2003-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Java 逆コンパイラ

はんばあぐさんにJADなるものを教えていただきました。いろいろと便利なものがあるのですね。でも、JADをダウンロードしようとしたら"Temporarily Unavailable"と書かれていました。上のページを見ると、いつもこの状態のようです。

Enterprise JavaBeans 4th Ed. to be Publicly Reviewed on TSS

8章まで公開されていますが、EJB 2.1の目玉はMDBとWebサービスなので、公開されている分には2.1らしい部分はほとんどありません。後半に期待。

JBossクラスローダにWeaveする

昨夜、AspectJを使って$JBOSS_HOME/lib/jboss-jmx.jarにログの機能を付加できました。あとは、これをベースにいろんな機能を追加していくつもりです。JBossカーネルのソースに一切手を入れずにいろんな実験ができるのは大変便利です。aspectjrt.jarをrun.bat…

JVMに燃えよドラゴン

JVM

Java仮想マシン入門Returnsを読んだら、なんでもjavap -verboseしたくなってきました。AspectJのコードも逆アセンブルできるようになるぞ! と、この勢いでProgramming for the Java Virtual Machineを注文。

jboss-fan: 2回目以降のdeployでClassCastExceptionが発生します

最近、クラスローダネタが続いています。クラスローダはソースコード上では目に見えないので実行時エラーが発生したときに原因が非常にわかりづらいです。一般的に、Javaのプログラミングのトラブルの多くはクラスパスに起因することが多いですが、クラスロ…

ShowEncodingPlugin

3.0.5とAurora 929で動きませんでした。CTRL-ALT-Uを押してもうんともすんとも言いません。動いた人います?

Re:UML Distilled Third Edition

UMLにおけるValue Objectの表現について言及しています。Value Objectはprimitiveなデータです。DateのようなものがValue Objectの典型ですが、JavaのDateはprimitive型ではなくて、拡張可能な普通のクラスです。では、Reference ObjectとValue Objectの違い…

Enterprise Integration Patterns: Designing, Building, and Deploying Messaging Solutions

Dannさんの日記で紹介されていました。早速、Amazonのショッピングカートに入れました。

Jikes Research Virtual Machine

JVM

IBM製のJavaで実装されたJava仮想マシンです。研究用にオープンソースで公開されています。もとはJalapenoというプロジェクトが起源のようです。ユーザガイドも充実しています。 Jalapeno仮想マシン Implementing Jalapeno in Java Jikes RVM (Jalapeño) Pub…

JavaPRESS: Java仮想マシン入門Returns

JVM

Vol.14~23までの掲載記事が公開されています。クラスローダ調査にあたって、JVMの知識が不可欠であることを思い知りしました。さっそくJVMの仕様書を見たものの具体的イメージが湧きません*1。Java仮想マシン入門Returns バイトコード編(3)の図4はLoadingとL…

【事例】無償APサーバーのJBossを採用 EJB生成ツールを活用し生産性向上(下)

XDocletを使っているとのこと。前半はこちら。

改訂版Java言語プログラミングレッスン が発刊の運びに

through いがぴょんの日記V2

RSSを使うのは他ならぬ自分のため

しばらく前からRSSのフィードをしています。私は日記を忘備録としても使っているので自分の日記を検索するのに重宝しています。RSSを読むには、Mozilla Firebird + RSS plugin or FeedDemonを使っています。

UML本がたくさん出版される理由

やはり需要が多いのでしょう。需要が多ければ、UML本を出版しようとするところも当然増えます。UML自身も安定しているので、一度売れればその後ロングセラーになる可能性も十分あると思います。UMLは特定の実装言語(Java/C++/...)やフレームワーク(J2EE/.Net…

[本] Re:UML Distilled Third Edition

Amazonに注文していたのが届きました。写真からは判りづらいと思いますが、実際に手に取ると表紙に金色の帯が印刷されていて眩しいです。175ページというのは最近の本では薄い方ですね。裏表紙を見て驚いたのですが、この本って今までに30万部も売れています…

忙しいときほど日記は書けない

土日は忙しくて大変でした。 赤ちゃんが風邪気味でぐずるので病院に連れていく 娘のガールスカウトの車での送り迎え Murauchi.jpで(赤ちゃん用)のセラミックヒータを買う 1ヶ月検診に備えてオートバックスで日除けのシールドを買う。 山ほどの洗濯と布団干し…

自作の子守唄

会社から帰ると、赤ちゃんをあやしたり、ミルクをあげたりしています。ミルクをあげた後はゲップがでるまでしばらく抱っこしています。ミルクを飲ませた後にすぐにベビーベッドに横に寝かせると、飲んだミルクをもどしてしまいます。カミさんが夕食の後片付…

AspectJをチェスにたとえると

AOP

たとえ話が好きです。AspectJを勉強していて、こんなたとえ話を思いつきました。 まず、Java言語のプログラミングをチェスだとします。 チェスのルール:Java言語の文法 チェスの定石: デザインパターン 次はAspectJです。ボードのマスに沿ってに穴をあけ、そ…

Ten Favorite XForms Engines

W3C Publishes XForms 1.0 as a W3C Recommendation

How to use Maven with JBoss 4

WikiにUCLのメモを書き始めました

LinkageErrorsの説明はサンプルプログラムを作る予定です。とても、文章だけでは説明しきれません。それから、とりあえず目次だけですが"ケーススタディ"と"インストールTips"を挙げときました。これらが埋められれば完成です。

オープンソースEJBサーバのデファクトを目指す JBoss 3

お疲れ様です。おぉ、名前のリンクをクリックするとNeverbird Wikiに飛べるようになってる。

Architecture/AOP - Apache Geronimo

このWikiページではGeronimoで使うAOPフレームワークとしてAspectWerkzを推奨しています。AspectWerkzの開発者であるJonas BonérはBEAに雇われるようですし、AspectWerkzはモテモテですね。

AOP - complexity strikes back

AOP

Rickard*1が開発したDynamic ProxyベースのAOP処理系について、CMSのプロダクトでの使用経験を元に、そのAOP処理系の問題点を挙げています(彼はこの処理系をオープンソースとしては公開していません)。 XMLによる宣言の面倒さ Compositional Pointcutの不備 …

JBossとSpring

JBossの上でSpringフレームワークは動くそうです。将来のJBossを考える上で、今、Springを知っておくことは大事な気がします。おそらく、将来のJBossはJBossAOPに加えてlightweight containerも搭載するでしょう(それが時代の流れ)。そうすれば、ユーザはJNDI…

Introducing the Spring Framework by Rod Johnson

なんだか「Spring Frameworkを知っている」というのはサーバサイドでは常識になりつつある気がします。使う、使わないはともかくとして、ここから多くのことを吸収すべきなのでしょう。と、書きつつドキュメントを眺めるばかりで全然触っていないのですが。 …

【事例】無償APサーバーのJBossを採用 EJB生成ツールを活用し生産性向上(上)

日経システム構築 2003年7月号の記事です。日経でもJBossの事例が出るようになったのですね。しみじみ。

JBossからコンテナを取り除くと何が残る?

JBossは最初EJBサーバから始まり、現在ではWebコンテナを含むJ2EEサーバまで成長しました。では、逆に、現状のJBossからEJBコンテナやWebコンテナを取り除くと何が残るでしょう。答えはJBossカーネルとサービス群です。これこそが、JBossの屋台骨です。JBoss…

だから「UCLは鬼門」と言ったのに

ちょうどUnifiedClassLoader(UCL)を徹底的に整理するつもりだったので良い機会です。UCLはJBoss本を書いていたときからリポジトリの適用範囲がEAR->SAR/EJB/WARに拡張されたり、WebコンテナのクラスローダもUCLになったり(3.2.2RC)と、大きく拡張されていま…