Java

Essential Java resources by Ted Neward

これを見ていくつかアンテナとiGoogleに追加しました。 Ted Newardなので、Booksはやはりlightweight Java系寄りですね。

www.javapassion.com

大量のプレゼン資料とハンズオンが公開されています。 これだけのものを作るには確かにパッションが必要です。

J2SE 5.0の並行プログラミングユーティリティを復習する

まずはJavaDocが基本ということで。 java.util.concurrentのJavaDoc ITアーキテクトで公開されている「J2SE 5.0の新機能」の一連の記事はとてもわかりやすいです。 第6回 並行プログラミング用ライブラリ(1)Excecutorの仕組み 第7回 並行プログラミング用…

Java Transaction Processing: Design and Implementation

Java EEの世界でDBやMOMを使っていく上で避けられないのがトランザクション。EJBだけでなく、SpringやHibernateを使うとしてもトランザクションの概念は避けては通れません。誰もが最初は初心者です。これからJava EEを習得しようとしている人や、コネクショ…

- J2SE 5.0 トラブルシューティング及び診断ガイド(PDF)

Java Developer Connectionで見つけました。

UTF-8 handling for ResourceBundle and Properties

JDK6になってISO-8859-1以外のプロパティを扱えるようになったというお話。アプリサーバがJDK6をサポートするまでは実際にはJDK5でしのぐしかありませんが、JDK5ではProperties.loadFromXML(InputStream)という手があります。参考: XML に対応した Properties

Java Concurrency in Practice 到着

Pro EJB 3: Java Persistence API (Pro)を読み終えたところだったので、ちょうど良いタイミングです。Doug Leaの本より、とっつきやすそう。アノテーションを使って説明しているあたりが今風。

double-checked lockingとSingletonパターン

double-checked lockingの変形パターンのバグに悩まされました。タイミングの問題なので、デバッグログをONにすると再現しなかったりして原因究明に苦労しました。やれやれ。

Commons IO 1.1 Released

ユーザガイドでEndian変換のクラスを発見。

else ifのスタイル

前々からJavaのコーディングスタイル上、else ifは気持ち悪いと思っていました。何が気持ち悪いかをうまく説明するのは難しいのですが、まず、elseとifという2つの事項が一つにまとめられてしまっているため、if文の大事な条件式の部分が後ろに来てしまうの…

Brian Goetz Publications

Brian Goetz氏の記事一覧です。developerWorksでのスレッドやJTSの記事でおなじみですね。このページによると10月にはAddison-Wesleyから"Java Concurrency in Practice"という本が出版されるらしいです。

Create and Read J2SE 5.0 Annotations with the ASM Bytecode Toolkit

ASM provides a generic API for bytecode attributes.

Mapping Objects to XML Files using Java 5 Annotations

アノテーションを使ったXMLファイルの生成。

Java Generics FAQs

よく調べてあります。

Validating value objects

Visitorとリフレクションを使ったValue Objectの実現。

ポリモフィズム

インタフェースと抽象クラスの違いの続きです。誰に見せるという目的があるわけではなく、自分の考えを整理するために書いています。馬というクラスと車というクラスがあります。どちらもrun()というメソッドを持っています。同じrun()を呼び出すにしても、…

インタフェースと抽象クラスの違い

Javaを始めたばかりの新人からの質問です。両方とも継承するものです。両方とも変数の型として使えます。だから混乱するというのはよくわかります。理解の鍵は、インタフェースの継承と実装の継承は別々のものであるということです。インタフェースの継承は…

ONJava: Code-Generation Techniques for Java

Code Generation in Actionの著者による記事です。XDocletとMDAが紹介されています。

Java 逆コンパイラ

はんばあぐさんにJADなるものを教えていただきました。いろいろと便利なものがあるのですね。でも、JADをダウンロードしようとしたら"Temporarily Unavailable"と書かれていました。上のページを見ると、いつもこの状態のようです。

Re:Java 2 クラスローダの参考文献

昨夜書き忘れていたのですが、クラスローダの基礎についての解説はなんといってもプログラミング言語Javaが一番まとまっています。クラスローダがわかりにくいのは、このクラスが言語仕様、VM仕様に深く関係しているからです。かといって、いきなりこれらの…

Intercept Method Calls With Dynamic Proxy

Proxy.newProxyInstanceの第一引数はクラスローダです。

Java 2 クラスローダの参考文献

//www-6.ibm.com/jp/developerworks/java/030704/j_j-dyn0429.html">Javaプログラミングのダイナミックス 第1回:クラスとクラスのロード処理: VMの動きの概要をやさしく説明しています。クラスローダは名前空間としての働きをしますので、同じクラスファイ…

テンポラリディレクトリの作り方

JDK 1.4.2のバグに投票しよう

とらねこさんの日記より。 JDK1.4.2で特定のISO-2022-JPの文字コードを読もうとすると無限ループする罠。こんなバグがあると、JDK1.4.2なんて日本じゃ使えませんね。ということでみんなで、オーディションに投票しましょう。ここをクリックして(注:バグパレ…

Introducing the Portlet Specification: Part1

Part1はPortlet仕様書に登場する用語と概念の整理です。portletのパッケージング&デプロイメントはWARファイルで行います。デプロイメント記述子は従来のweb.xmlに加えてportlet.xmlを含めます。きっと、誰かがportlet用のXDocletのモジュールを作るのでしょ…

Jakarta Velocity Tools 1.0 Released

examplesがみんなwarファイルなのでJBossですぐに試せます。:-)

JSR-000168 Portlet API Specification 1.0 Public Review

いろんなところでJAR 168の名前は目にします。要注目。

A Roadmap for Java 2 Platform, Standard Edition (J2SE) 1.4.2 and 1.5

もしかしたら昆虫シリーズ? それとも1.5から動物なのか。 1.4.1 ("Hopper"): バッタ 1.4.2 ("Mantis"): カマキリ 1.5 ("Tiger"): ハンミョウ(Tiger beatle)か?

Project Raveは鮫?!

FAQにロードマップがありました: Hammerhead - The first release, will be based on the initial Project Rave technology demo shown at JavaOne 2003. The plan is to release a Hammerhead product sometime in mid to late 2004.Mako - Will focus on o…

Re:JavaWorld Editors' Choice Awards

IntelliJ IDEAの受賞について。 Kang also notes its appeal over other development environments: "IDEA has doubled my efficiency with its extensive refactoring tools, customizable quick keys, templates, Ant integration, and automated common p…