2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Seam in Action

MEAPを購入しました。Seamの内部を良く調べてあって読みごたえがあります。 Seamの各機能が導入された理由(背景)やハマリどころの解説もあるのでお薦めです。

RESTEasy support now available in Seam

JAX-RS実装であるRESTEasyがSeam 2.1でサポートされるそうです。

Performance tests of open source JMS

JMS

TSSでのJMS実装(JBoss MQ/JBoss Messaging/Sun Java System Message Queue)の性能比較の記事。JBoss Messaging 2.0 User's GuideでのJBoss MQ/JBoss Messaging/ActiveMQの性能比較はこちら

JBoss Tools 2.1.2 and other news

JBDS 1.1.0.GA which includes JBoss Tools 2.1.2 is also available now. Max KatzによるJBDSのプレゼン映像アリ(transcript付)。

A Look Inside Exadel Flamingo - Flex and JBoss Seam

LGPLで配布されているそうです。参考: ・Exadel Flamingo ・InfoQ: Exadel社のFlamingoプロジェクト - FlexとJavaによるラピッドデベロップメント

Daiwa Securities America Improves Performance and Reduces Costs with JBoss Solutions

アメリカ大和証券がJBoss Enterprise Application and Portal Platformへのマイグレーションによってライセンスとハードウェアのコストを$300,000削減。 “With JBoss, we're a much more agile company”

JBoss AS 5 Forum

いつの間にかできてました。多くの質問にalesjが回答しています。

JBoss AS 5のリリースについて: プロジェクトリードDimitris Andreadisに対するQ&A

InfoQの記事です。 InfoQ: プラガブルなコンポーネントモデルについてですが、コンポーネントモデル間で情報を共有したり、それらを協調させたりする事は、開発者にとって可能なのか? イエス、それこそが美しい部分だ。JBoss内の全てのコンポーネントは、そ…

Believe in yourself

日記へのコメント、メールありがとうございます。ドタバタしていて、ちゃんと御挨拶ができていなくてごめんなさい。とにかく、まずは最初の一歩を踏み出しました。

シンガポールにて

レストランで"Check Please"と言ってお金を払おうとしたら、ウェイターがキョトンとした顔をしています。全然英語が通じてなさそうなので、「お金を払うとき何て言うの?」と訊いたら、それは"Bill"と言われました。そうか、ここはかつてイギリス領だったん…

JBoss 5 とは

TSSのスレッドで話題になっているJBoss 5ですが、そもそもJBoss 5が何をしようとしているのかが伝わっていないように思われます。このブログは比較的わかりやすい言葉で説明しています。 JBoss AS 5.0 is fully extensible, cross component model, aspect, …

転職しました

6/30付で富士ゼロックス株式会社を退職し、本日、レッドハット株式会社に入社しました。JBossコンサルタントとしての採用です。今後ともよろしくお願いします。